コピーライターのひらいです。
ここ最近、「どうやったらアクセスが伸びますか?」「どういう記事を書けば、Google検索で上位に表示されますか?」という質問をよくいただきます。
その答えはいくつも存在するのですが、検索で上位に表示させたければSEO対策は必須です。
そこで、今回は「SEOって言葉は聞いたことがあるけど、一体何なの?」という初心者にもわかるように、基本的なところから説明していきます。「もう私はわかっているから必要ないです」という人もあらためてみなおすことで気づきがあるかもしれませんので、最後まで読んでくださいね。
目次
SEOって一体、何なの?
・Engine(エンジン)
・optimization(オプティマイゼーション)
SEOとはサーチエンジンオプティマイゼーションの略で、日本語に訳すと「検索エンジン最適化」となります。(検索エンジンとはGoogleやYahooのことです) GoogleやYahooはユーザーの求めている情報がすぐに見つかるようにインターネット内の情報を整理して、われわれユーザーに表示してくれています。これが「検索エンジン最適化」です。
そして、ユーザーが検索エンジンを使って何かを検索した時に、自身のウェブページがより上位に表示されやすくするための仕組みのことを「SEO対策」といいます。
検索エンジンはどこから収入を得ているのか?
上位に表示してもらうためには検索エンジン(GoogleやYahoo)に好かれる必要があります。そのためには、検索エンジンの仕組みを理解しておかなければなりません。
「GoogleやYahooがどのように収入を得ているか」がわかれば、効果的な対策をすることができます。あなたもそうだと思いますが、検索エンジンを使うのにお金を払っている人はいません。かといって、検索エンジン側も収入がなければ快適なサービスを提供することはできません。
では、”どこから収入を得ているか?”なのですが、正解は「広告収入」です。例えば、「コピーライティング」というキーワードで検索をすると、このような画面が表示されます。
WEBサイトの他に上や右に様々な広告が表示されています。この広告をユーザーがクリックをすると、Googleが広告主に対して広告費を請求する仕組みになっています。ということは、Googleなどの検索エンジンとしてはより多くクリックしてもらうためには、より多くのユーザーに利用してもらう必要があります。そして、より多くのユーザーに利用してもらうためには、ユーザーが欲しい情報をすぐに提供できることが重要なのです。
そのため、検索エンジンは「検索したキーワード」と「ユーザーが欲しい情報」を一致させることに力を注いでいます。
検索エンジンの仕組みがわかれば集客の仕組みがわかる
①クロールとインデックス
検索エンジンの中には”ウェブクローラー”と呼ばれるものがあります。これはインターネット内を巡回して、ウェブページの情報を収集しているロボットのことです。このロボットが情報を集めてGoogleのもとへ帰ってきます。クローラーが持ち帰った情報はきれいに整理され、”インデックス”と呼ばれるファイルに格納されます。あとから調べてわかりやすいように、見出しと索引をつけていくのです。
例えば、あなたが「旅行」と検索した時、Googleは作ったたくさんのインデックス(ファイル)の中から、あなたが求めている情報に合致するようなウェブページを探します。 その中からあなたが求めている情報が掲載されている確率の高いウェブページを上から順番に表示しています。
②アルゴリズム
次に「どういうウェブページが上位に表示されやすいか」について考えていきましょう。
GoogleやYahooは独自の基準によってランキングをつけています。もちろん、それは公表されていません。しかし、何も対策をしなくてよいのかというとそんなことはありません。状況を見ながら常に改善をしていく姿勢が必要です。 間違いない対策としては検索エンジンが好むサイトやコンテンツ(記事)をつくることです。
上でも述べましたが、検索エンジンはユーザーが欲しい情報をすぐに提供できることに力を注いでいます。つまり、ユーザーにとって価値のある記事やサイトを評価しています。
ひと昔前までは記事数や文字数などが評価の対象になっていましたが、今(2015年現在)はコンテンツのオリジナリティが求められています。どこかからコピーしたものではなく、独自性の高いコンテンツが評価される傾向にあります。
③スパム対策
検索エンジンは色んなウェブページで紹介されていたり、SNSで拡散をされている記事を「ユーザーに役に立つページや記事」と認識します。このことを知っている人はSNSで複数のアカウントを作ったり、複数のサイトをつくったりすることで、意図的にリンクを貼ろうとします。
しかし、検索エンジンは監視をしていおり、「自然にリンクが貼られているか」「リンク元とリンク先はきちんと関連性があるか」ということをきちんと見ています。不自然にリンクを貼ったり、複数のアカウントでシェアをしていることがバレてしまうと、順位を下げられてしまうので注意しましょう。
まとめ
今回はコピーライティングについてはほぼ触れませんでしたが、人が集まるサイトをつくるうえで大切なことをお伝えしました。細かいテクニックは無数にありますが、大切なことは「ユーザーにとって役立つこと」です。どこかサイトのコピペをせずに、自分の言葉で、見る人が「役に立った!」と思う記事を書くようにしてください。