編集の力で文章を読みやすくするコツ


kotobadaiet

コピーライターのひらいです。

最近は毎日に刺激がありつつも、
心には平安があっていい感じです。

ここまで20個ほどの記事を
書いてきましたが、

文章は進化していますか?
毎日がワクワクしていますか?
人生の質は上がっていますか?

ぜひこのブログで毎日を豊かにする
エッセンスを感じてみてくださいね。

今日はコピーライティングの話です。

もう一度、原点に返ってみて、
「どんな文章がいいのか」について考えてみましょう。

やはり、
「思わず、一気に読んでしまった・・・」
そんな文章が理想ですよね。

ではどうしたらそんな文章が書けるのか・・・

ここでお伝えしたいのはテクニックではなく、
考え方です。

「何を伝えるか」ということは
「何を伝えないか」ということです。

今すぐできることといえば、ムダをはぶくこと。

本当にその言葉は必要でしょうか。
難しい言い回しをしていないでしょうか。
その例えはもっと簡単にできないでしょうか。

コピーライティングの仕事をやっていて、
様々な方の文章を見させていただきましたが、
「半分くらい削っても意味が伝わる」
ということがよくあります。

洗練されたコピーというのは
シンプルでありながらも人の心に残ります。

キャッチコピーだと短い方がいい
というのはイメージしやすいでしょう。

それは書いている文章も同じです。

以前、「具体的に書いてください」と
お伝えしたので、頭が混乱しているかもしれません。

そういうときこそ、読む人の気持ちになってください。

最後まで一気に読めるかな
心が動くかな
と考えながら書いてください。

最終的には

「その文章を読んで自分だったら
行動したくなるか」

ということです。

自分が感動していないもの、
スゴいと思っていないもの、
面白いと感じていないものに
人が動くことはないでしょう。

なので、テクニックよりも
”マインドセット”や”あり方”が大切なのです。

まとめると、

お客さんを幸せに導く行動をしてもらうために
一気に読みやすい文章を書く必要があり、
そのためには、「何を伝えないか」を決める。

心の奥底にある本当に伝えたい事
をつきつめて考えてみてください。

あとはそれが伝わるように
できるだけシンプルにしましょう。


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。


SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>