こんにちは。
コピーライターの阿江です。
「目標を立てたのにブログを継続できなかった」
「気持ちが切れたときにせっかく書いてきたブログをやめてしまった」
そんなことってありませんか?
私は自他ともに認めるサボり魔なのですが、何度も継続に挑戦しては失敗を繰り返しています。
今回の記事は、そんな失敗しまくりだった私が何とか継続できるようになったやり方です。
記事の内容を理解し実践することで、今までよりも格段にブログを継続しやすくなるでしょう。
では、内容に入りましょう。
目次
あなたはどんな目標を立ててる?
あなたは目標を立てる時、どちらの目標を立ててますか?
自分がギリギリ達成できる目標?
それとも、簡単な目標?
おそらく一番多いのは、自分がギリギリ達成できる目標でしょう。
しかし、これ自体が落とし穴。
こういった目標を立てて継続できているのは、ほんの一握りの人たちだけです。
ベストの目標はしんどくなってくる
なぜ、ベストの目標だとブログを継続できなくなってしまうのか。
それは、人の体調には波があるから。
常に全力で走り続けることができる人はいません。
風邪を引く日もあれば、なんとなく何もしたくない日だってあります。
まとまった時間が取れない日もあるでしょう。
そんな日に、自分のギリギリ限界を発揮することなんてできません。
そして、目標が達成できずに緊張の糸が切れた途端に、ブログの継続が打ち切られることが多いのです。
目標は低く?
目標を高く設定しすぎることがブログの継続を打ち切ってしまうことは理解いただけたと思います。
「じゃあ、目標って低くすれば良いのか?」
というとそうではありません。
最悪の体調でも達成できてしまうような低い目標だと進みがかなり遅いからです。
最高の目標だと継続が困難だし、最低の目標だと進みが遅い。
どうしろというのか、、、
そこで、私からひとつ提案です。
最高目標と最低目標、両方使ってみませんか?
目標はひとつでなくていい
どんなことにも言えることですが、既成概念に縛られている人が多いです。
今回の話で言うならば、
「目標はひとつだけ」というもの。
けど実際は目標を一つに絞る必要なんてないですよね?
最高目標と最低目標の両方を選んでも問題ないのです。
たとえば、
最高目標→ブログ記事を更新すること
最低目標→ブログ記事の目次を作る
そんな形のように
「最高だとここまでやりたいけど、最低でもここまではやる」
という自分の体調にあった目標があれば、最高のパフォーマンスが発揮できるときはグンっと進めますし、最低のパフォーマンスしか発揮できないときでも前に進むことができます。
前に進んでいるという実感はブログ継続の大きな後押しとなるでしょう。
実際に目標を立ててみよう
最高目標と最低目標の設定の方法は簡単。
1.普段どおり目標を設定する
この普段どおりの目標は「最高目標」となります。
なので、最高のパフォーマンスを発揮できるときに達成したい目標にしてください。
2.最低目標を設定する
最低目標で気をつけるのは、必要なものを出来るだけ少なくすること。
パソコンがなくても、スマホがなくても、大きなまとまった時間が取れなくても、達成できるような目標があるといいでしょう。
たとえば、
・ネタ帳にテーマと目次だけ書いてみる
・アイデアを5つ出す
・移動中にネタを3つ集める
・記事の下書きをする
・以前の記事をリライトする
・競合の記事を3つ読む
どんなものでも構いません。
あなたが前に進んでいる証拠を形にしましょう。
3.毎日確認できる場所に設置
目標が達成できない要因のひとつに「そもそもの目標を忘れてしまう」というものがあります。
せっかく立てた目標は、スマホのロック画面やデスクトップの背景、洗面所など必ず毎日目に入る場所に設置しておきましょう。
まとめ
以上、ブログ継続には目標を2つ用意するの内容でした。
ブログは、基本さえできていれば、一時的にバズり10万アクセスを集めるブログよりも、コツコツと継続して、毎年3万人に読まれるようなブログの方が、多くの成果を残せます。
焦る気持ちもあるでしょう。
じれったい気持ちもあるでしょう。
ですが、ブログで成果を出せるのは、そんな気持ちに耐えて継続し続けた人たちです。
2つの目標を用意して、ブログを継続していきましょう。